スキップしてメイン コンテンツに移動

冬のセールで買おうか悩んでいます

以前、専門学校で講師の仕事をしていました。

若い子達の前で講義を行うので、清潔感のある服装を心がけろといわれていたので、オシャレが好きだった事もあって
洋服を結構な頻度で買っていました。

もちろん街中のファッションビルで買う事もありましたが、おしゃれな通販でよく購入していました。

通販で洋服を買っていた友達はなんとなく、地味な感じでしたが、おしゃれな洋服も通販サイトで買う事ができると知ってからは仕事が忙しくてもわざわざ、買いに行かなくても済むので助かっていました。

今では色々なブランドがオンラインショッピングできましたが、私が講師をしていた時はまだまだ気軽に買える感じではなかったと思います。

都内に住んでいた時は、学生から、街行く人からファッションのいろはを学んでいましたが、今は地方に住んでいるので、待ち行く人も少ないですし、ネットから情報を得て、ますますネットで洋服を注文するようになりました。

とはいえ、今は前に比べて大勢の人前に立ってする仕事には就いていないので洋服を買う頻度も、ブランドもあまり気にしなくなっていたのですが、子どもの保育園のイベントやカフェでの接客などをするようになってまた洋服を買う機会が増えてきました。

でも、自分が働いたお金を全て洋服につぎ込むには、良心が痛む感じなのでセール品をちょこちょこ買っていましたが、
昨日、見つけてしまったのです。

好きなブランドサイトがあるのですが、ファイナルセールとなっていて、私好みの服があり、値段をみるとファイナルセール?というちょっとかわいくない値段だったので、買おうか悩んでしまいました。

子どもの服や主人の服も買わなくちゃいけないとは思いつつ、一目ぼれしてしまったこの服、どうしよう。

待つべきか、諦めるべきか。

もう少し値段が下がるのを待つか、気持ちが冷めるのを待つか
本当に悩みますね。

このブログの人気の投稿

タヌキのイメージは世界共通?

キツネはちょっとずる賢くて、タヌキはちょっと間が抜けている。 キツネは目が細くて、タヌキは目がクリっとしている。 ちょっと腹黒かったり、何を考えているか分からないおじさんを「タヌキおやじ」と評することもあり、タヌキという言葉に対してあまりよいイメージが無い人もいるだろう。 実際、ちょっと田舎にいくと夜中に畑に出てきて作物を食べてしまう害獣として認識している人も多い。 とはいえ、タヌキを絵に書いたり、マスコットや人形にすると非常に可愛らしい茶色い小動物になる。 犬や猫など身近な動物をキャラクターとして描こうとすると、これといった特徴を強調することが多が、タヌキも例外ではない。 タヌキのイメージは人によっていろいろだとは思うが、日本人がイメージする多くのタヌキは信楽焼のタヌキの置物ではないだろうか? 唐傘を背中に背負っていたり、頭には葉っぱを乗せたりしている。 そんな古式ゆかしいタヌキのイメージが日本人にはある。 しかし、これは実は世界共通なのかもしれないと先日思った。 ズートピアというディズニー映画をご存知だろうか。 ウサギのジュディーが警察官として肉食動物の行方不明事件を解決すべく、キツネのニックと東奔西走する話である。 タヌキはメインキャストではないのだが、ニュースキャスターとして数秒間登場する。 最初は気付かなったが、このキャスタータヌキ、頭に緑色の葉っぱを乗せ、背中には唐傘と思われる何かを背負っているではないか! これはまさしく古典的なジャパニーズタヌキである! 日本のタヌキの認知度は世界レベルなのか! 確かに、宮崎駿アニメの平成狸合戦ぽんぽこなど、タヌキを扱ったアニメもあり、認知度は高いかもしれないが、だからと言って、世界のディズニーがタヌキを描くときに葉っぱと唐傘というアイテムを使用するとは夢にも思っていなかったので、非常に驚きつつ、若干嬉しく感じたのはやはり、日本人としてのアイデンティティーのなせる業かもしれない。

男の子の母親は服のダメ出しがないので気を付けるべし

男兄弟の母親は、洋服のセンスに対してダメだしする人が居ないので、どんどんヤバい方向に行く可能性があるので気を付ける必要があるという話を聞きました。 確かに、うちの子達は、私の洋服に対して全くダメ出しをしません。むしろ、可愛いねと言ってくれるくらいです。ダメ出しをするとしたら、夫がします。そういう所ちょっとうるさく言う夫なのです。 人目を気にするというか例えば、ショッピングに行ってたまに洋服を見ようかなと思った時に一緒に夫がいると、その服は、もう年齢的にちょっと合わないんじゃないかとか、それ20代の服じゃないかとか色々言って来て結局むかむかしてきて買い物を中断する事が多いのです。 そんな夫も珍しいと思うので殆どの御主人は、洋服にあまりうるさく言ってこないと思うので、男兄弟と夫の組み合わせで、妻は、どんどん変な方向に趣味が行ってしまっても気が付かないという事態になりがちという事です。 でも、30代を超えて少し経ち、最近自分の趣味が変わってきたことを感じていてちょっとドキドキしています。以前は、とにかく、身長も高めの体型なので、女性っぽい服装は、避けていました。 なぜなら、背の高い女が可愛らしい服装を着ても絶対に似合わないだろうと決めつけていたからです。だから、着る洋服と言えば、黒か紺、そしてグレーの三色が多く、下は、パンツスタイルが多かったのです。 本当にシンプルな服装ばかりしていて、そのまま年を取っていくのだろうと思っていたのですが、最近目で追う洋服やカバン、靴が物凄く女性らしいものばかりなのです。 何なら、花柄とか、フワフワした素材とか、自分の服装の趣味とはかけ離れたものに魅力を感じ始めている自分に気が付きました。 そして、同時に、可愛い小物にも囲まれたい願望が出てきてしまい、家の中の小物がかわいいものだらけになって来てしまい、子供達が若干困惑気味です。お友達が来た時に、可愛いマグネットとかかわいい小物だらけで、ちょっと恥ずかしいようです。 友だちに相談した所、男ばかりに囲まれて子供の服も女の子の服に比べてシンプルで少ないので、逆にそういう願望が出たのではと分析してくれました。 このまま、暴走しすぎないように気を付けたいと思います。